株式会社CNK TOP > よくある質問
よくあるご質問FAQ
- CNKはどんな会社ですか?
-
3事業部門をもつ製造業です。
営業・調達・設計などの部署もあります。
- 本社はどこにありますか?
- 愛知県刈谷市にあります。
- 本社以外に拠点はありますか?
-
国内には東京都と大阪府に出張所があり、愛知県に2ヵ所の工場(刈谷市・幸田町)があります。
海外には、タイに子会社があります。
- 問い合わせは、どのようにしたら良いですか?
-
当社へのお問い合わせは、
1. コチラのお問い合わせフォームからメッセージください。
2. または、お電話(代表 0566-21-1833)にご連絡ください。
採用のお問い合わせは、
3. 採用専用お問い合わせフォームよりメッセージください。
4. 採用エントリーシートはこちらから送信ください。
5. 各部門のお問い合わせは下記のとおりです。
機械装置部門 製品お問合せフォームから又は、お電話(0566-21-1832)
金属表面改質部門 製品お問合せフォームから又は、お電話(0566-21-1834)
自動車部品部門 製品お問合せフォームから又は、お電話(0566-21-1834)
機械装置部門
- 機械装置部門では、どんな仕事をしていますか?
-
下記の3つの製品を製造しており、工場の作業環境改善に貢献します。
1. 製造ラインを自動化するオートローダ
2. 切りくずを出さない加工機の転造盤
3. 工場のゼロエミッションに貢献する排水浄化システム
- 中部熱錬研究所の銘板がついている製品はCNKのものですか?
- その通りです。CNKという名前は中部(C)熱錬(N)研究所(K)の頭文字から生まれました。
- 製品の修理するため、部品が欲しいのですが?また、古い製品の部品も修理可能ですか?
-
修理可能かどうかまずはお問い合わせ下さい。
弊社の製造銘板に型式、製造No.等が記載されていますので、確認をお願いいたします。
しかし、古い製品ですと廃盤になっていたり、納期のかかる部品があります。
金属表面改質部門
- 金属表面改質部門では、どんな仕事をしていますか?
- 鋼(=製品)に様々な特徴・特性を付加しています。
例えば、鋼自体には焼入れ・浸炭焼入れ・高周波焼入れ等を鋼表層には軟窒化・DLC等を行い、硬化・強化などをしています。
- 低炭素鋼の窒化で硬度を高める事はできますか?
-
高硬度ガス軟窒化処理で硬度を高める事ができます。
軟窒化では得られない表面硬度を得る事ができ、さらに浸炭焼入に比べ熱処理歪を抑える事ができます。
例えば、S15Cで約HV1000の表面硬度となります。
- ステンレス鋼に窒化処理はできますか?
-
浸硫窒化処理にて対応できます。(硫化水素の表面活性化作用で難窒化材のステンレス鋼に対応可)
軟窒化と同等の硬度を得られ、さらに最表面の硫化層には固体潤滑性があり耐焼付性、耐かじり性に優れています。
- DLCコーティングの基材としての推奨される鋼種は何ですか?
-
電気を流す材質であれば、DLCコーティングはできます。
ただ、密着性を考えると、基材が硬い方が有利(はがれにくい)になりますので、硬い材質をお勧めします。
- 依頼の流れを教えて下さい。
-
1. 依頼先
電話:0566-21-1834(営業部 部品営業Gまで)
ホームページ:製品お問合せフォーム
↓
2. ご面談によるお打合せ(電話やメールでのやり取りでも可)
↓
3. 試作検討、見積り検討
↓
4. 試作処理実施、お客様評価
↓
5. 正式契約
自動車部品部門
- 自動車部品部門では、どんな仕事をしていますか?
- 自動車の重要保安部品等に切削・研削加工などをしています。
- ラックシャフトの試作品を依頼したいのですが、全加工はしてもらえるのですか?
また、高周波焼入や歪取等の一工程のみでも対応可能ですか?
- ラックシャフトの試作品加工は、一工程のみでも全加工でも対応可能です。
- 部品加工検討の依頼をしたいのですが、どのような加工が可能でしょうか?
- 旋盤加工、フライス加工、ホブ加工、ブローチ加工、ドリル加工、研削加工等実施しており、部品完成品まで対応可能です。
さらに熱処理(浸炭焼入、軟窒化、高周波焼入、DLCコーティング等)も内製しておりますので、あらゆる仕様に対応できます。
- 依頼の流れを教えて下さい。
- 1. 依頼先
電話:0566-21-1834(営業部 部品営業Gまで)
ホームページ:製品お問合せフォーム
↓
2. ご面談によるお打合せ(電話やメールでのやり取りでも可)
↓
3. 試作検討、見積り検討
↓
4. 試作処理実施、お客様評価
↓
5. 正式契約
